ご利用ガイド
施設紹介
多目的ホール
多目的ホール
控室
会議室
会議室1
会議室2
会議室3
会議室5
会議室6
会議室8
和室
和室1
和室2
和室3
申し込みと手続き
- 1
受付時間は、午前9時から午後5時までとします。
- 2
お申し込みは、多目的ホールは1年前から1週間前まで。会議室・和室は6ヶ月前から前日までとします。この際、「施設利用申込書」を提出願います。
社会教育登録団体の申し込みは、原則利用月の前月1日から。(月初めが休館日となる場合は翌日)
- 3
催事の内容によっては、お断りする場合もありますので、事前にスペースの下見を兼ねて、ご来館のうえ、お打ち合わせ下さい。
- 4
使用承認は、先着順とします。申し込みが同時の場合は、協議または抽選によるものとします。
- 5
使用承認は「施設利用申込書」の提出後、1週間以内に通知します。
- 6
使用承認の確定は「利用承認書」の交付時とします。なお、同承認書の交付時に、別表1の「施設利用料」をお支払い願います。
- 7
施設利用料の支払い期限は、「施設利用申込書」受理後1週間以内とします。 支払い期限内に料金未納の場合は、使用の取り消しがあったものとみなします。
- 8
別表1の施設利用料の超過使用料及び別表2の設備利用料は、使用の終了と同時にお支払い下さい。
利用時間
- 使用時間は、施設利用申込書に確定していただきます。
- 利用時間は、準備、片づけ等の一切の時間を含みます。
- 特別な事由により午前9時以前、午後10時以降の延長利用の場合は、準備 本番 撤去等にかかわらず、別途定める時間外延長料金をいただきます。(ただし、時間外利用の場合は、事前に管理者の承諾を得た場合に限ります。)
- 区分利用において、利用時間を延長して使用することは、原則としてできません。
次の場合は、利用承認の取消、制限、停止、若しくは退館して頂くこともありますので、ご了承下さい。(その際損害責任はご利用者でご負担いただきます。)
- 申込書に記載した利用目的、市条例または規則に違反したとき。
- 利用の権利を譲渡したり、転貸したとき。
- その他管理上、支障あるいは不適当と認められたとき。
キャンセルは、利用承認書の交付後発生します。
- 利用日前30日までに利用の取消を申し出たとき施設利用料の50%
- 利用日前29日以降10日までに利用の取消を申し出たとき施設利用料の80%
- 利用日前9日までに使用の取消を申し出たとき施設利用料の100%
- 利用者の責めに帰することができない理由により、利用が出来なくなった場合の利用料は全額返済いたします。
- この際、ご利用者側で発生する損害についての保証はいたしません。
- ご利用当日の遅くとも1週間前までに、担当者とスケジュールやプログラム、会場設営、設備などについて詳細に打合せを行ってください。
- この際、設備ご利用の場合は、この時点で、別途定める利用料金に基づいてお申込みください。
- ホールの音響、照明、映像設備で簡易なものは管理者が無料で行います。
- 設備、備品以外の持ち込みについては、持ち込み料金を申し受ける場合もあります。
- 会場の準備、片付け等は管理者が協力しますが、原則は利用者に行っていただきます。
- 休館日 :毎週火曜日・12月29日~1月3日まで
- 開館時間:午前9時~午後10時まで
ただし、特に必要があるときは休館日もしくは開館時間を変更し、または臨時に休館することもあります。
- 入場料が、1,000円を超える場合。
- 会員権、整理券等1,000円を超える料金を徴収する場合。
- 入場無料で行われる商品等の展示説明会、展示販売。
- 各種消防用設備の機能を損する行為は、一切禁止します。
- 所定の場所以外での喫煙及び会場内(多目的ホール)での飲食は、原則的にはご遠慮ねがいます。
- 入場者の受付・人員整理・誘導・会場の警備・整理・控室での盗難・事故防止はご利用者側で責任を持っていただきます。
- 設備等のご使用後は管理者の指示に従い、所定の収納スペースに片づけて下さい。その際、管理者に使用施設、設備器具の点検を受けて下さい。
- 持ち込み器具やポスター、看板類はご利用者管理のもと、終了後すみやかに撤去願います。
- 終了後はご利用者側で清掃し、ゴミはすべてお持ち帰りください。
- 建物、設備等へのガムテープ、両面テープ貼り、釘打ちはできませんので、ご注意ください。
- ご利用中に会場、その他建物、付帯設備、備品を破損または紛失した際には、実費を申し受けます。
- ご利用期間中は、責任者は必ず常駐願います。
- 利用者は、管理者が管理上必要により、利用する施設に立ち入る場合は、これを拒むことはできません。
- その他、ご利用に関しては管理者と協議、相談の上その指示に従ってください。
利用料金
| 施設 | 午前(9:00~12:00) | 午後(13:00~17:00) | 夜間(18:00~22:00) | 全日(9:00~22:00) |
|---|---|---|---|---|
| 多目的ホール | 3,050 | 3,050 | 4,580 | 10,680 |
| 控室 | 1,010 | 1,010 | 1,010 | 3,030 |
| 会議室 1.2.3 | 500 | 500 | 760 | 1,760 |
| 4号 | 400 | 400 | 610 | 1,410 |
| 5.6.7号(練習室) | 500 | 500 | 760 | 1,760 |
| 8号(練習室) | 610 | 610 | 910 | 2,130 |
| 和室 1.2.3 | 500 | 500 | 760 | 1,760 |
【注】4・5・6・7・8号は主にサークル活動などで使用しています。 企業研修・会議・講習会・面接会などのご利用においては、隣室の音楽等により支障をきたしますので、ご利用は控えさせて頂きます。
- ホール利用において冷暖房を使用する場合は、各利用区分(午前・午後・夜間)の50%増となります。
- 営利目的に利用する場合の利用料は、上表の額の50%増となります。ただし、物品販売に利用する場合の利用料は、上表の200%増となります。
- 午前と午後、午後と夜間、午前から夜間までの区分毎の単位を連続して利用する場合の中間の時間については、料金は徴収いたしません。
| 施設 | 午前(9:00~12:00) | 午後(13:00~17:00) | 夜間(18:00~22:00) | 全日(9:00~22:00) |
|---|---|---|---|---|
| 多目的ホール(平日) | 5,340 | 8,550 | 11,760 | 22,450 |
| 多目的ホール(土・日・祝) | 6,400 | 10,680 | 16,030 | 32,070 |
| 控室 | 1,510 | 1,510 | 1,510 | 4,540 |
| 会議室 1.2.3 | 2,280 | 3,040 | 3,040 | 7,630 |
| 4号 | 1,830 | 2,430 | 2,430 | 6,100 |
| 5.6.7号(練習室) | 2,280 | 3,040 | 3,040 | 7,630 |
| 8号(練習室) | 2,740 | 3,660 | 3,660 | 9,160 |
| 和室 1.2.3 | 2,280 | 3,040 | 3,040 | 7,630 |
【注】4・5・6・7・8号は主にサークル活動などで使用しています。 企業研修・会議・講習会・面接会などのご利用においては、隣室の音楽等により支障をきたしますので、ご利用は控えさせて頂きます。
[市外 (別表1【A】以外) に住所を有する方] ≪営利利用≫
| 施設 | 午前(9:00~12:00) | 午後(13:00~17:00) | 夜間(18:00~22:00) | 全日(9:00~22:00) |
|---|---|---|---|---|
| 多目的ホール(平日) | 7,120 | 11,400 | 15,680 | 29,940 |
| 多目的ホール(土・日・祝) | 8,540 | 14,240 | 21,380 | 42,760 |
| 控室 | 2,020 | 2,020 | 2,020 | 6,060 |
| 会議室 1.2.3 | 3,040 | 4,060 | 4,060 | 10,180 |
| 4号 | 2,440 | 3,240 | 3,240 | 8,140 |
| 5.6.7号(練習室) | 3,040 | 4,060 | 4,060 | 10,180 |
| 8号(練習室) | 3,660 | 4,880 | 4,880 | 12,220 |
| 和室 1.2.3 | 3,040 | 4,060 | 4,060 | 10,180 |
[市外 (別表1【A】以外) に住所を有する方] ≪物品販売利用≫
| 施設 | 午前(9:00~12:00) | 午後(13:00~17:00) | 夜間(18:00~22:00) | 全日(9:00~22:00) |
|---|---|---|---|---|
| 多目的ホール(平日) | 12,460 | 19,950 | 27,440 | 52,390 |
| 多目的ホール(土・日・祝) | 14,940 | 24,920 | 37,410 | 74,830 |
| 控室 | 3,530 | 3,530 | 3,530 | 10,590 |
| 会議室 1.2.3 | 5,320 | 7,100 | 4,060 | 17,810 |
| 4号 | 4,270 | 5,670 | 5,670 | 14,240 |
| 5.6.7号(練習室) | 5,320 | 7,100 | 7,100 | 17,810 |
| 8号(練習室) | 6,400 | 8,540 | 8,540 | 21,380 |
| 和室 1.2.3 | 5,320 | 7,100 | 7,100 | 17,810 |
- ホール利用において冷暖房を使用する場合は、各利用区分(午前・午後・夜間)の50%増となります。
- 午前と午後、午後と夜間、午前から夜間までの区分毎の単位を連続して利用する場合の中間の時間については、料金を徴収致しません。
- 市が利用するとき。全額減免
- 学校教育法第1条に規定する、市内の学校が利用するとき。全額減免
(部活動等での利用は5割) - 社会教育法第10条に規定する市内の社会教育関係団体が利用するとき。5割減免
- 官公庁または市内に住所を有する公共的団体が利用するとき。5割減免
- 指定管理者が特に必要と認めるとき。必要と認める割合
次の使用料は、午前9時から正午まで、午後1時から午後5時まで及び午後6時から午後10時までの区分毎にそれぞれ1回として計算します。
これを1単位と言います。
※ 施設外への備品の貸し出しは行っておりません。
1.舞台設備(1単位)
| 品名 | 備品数量 | 単価 | 仕様 |
|---|---|---|---|
| ピアノ | 1式 | 5,090 | YAMAHA CFⅢ 調律の費用は含まない |
| 演台 | 1台 | 300 | W 900 D 480 H 1070 |
| 司会台 | 1台 | 200 | W 650 D 480 H 1070 |
| 花台 | 1台 | 200 | W 450 D 450 H 70 |
| 緋毛氈 | 2枚 | 1,010 | W 1800 D 7200 厚 2 |
| 金屏風 | 1双 | 1,010 | H 2100 D 660 6曲 |
| めくり台 | 1台 | 100 | W 300 H 1350 木製 |
| 引き割り幕 | 1式 | 1,010 | H 5500 W 6000 2枚 電動開閉 |
| ホリゾント幕 | 1式 | 2,030 | H 6500 W 9000 ホワイトスクリーン 電動巻き取り |
| 譜面台 | 22台 | 100 | 指揮者用/一般用 |
| 指揮台 | 1台 | 100 | W 760 D 600 H 220 |
| 展示パネル(10枚単位) | 70枚 | 300 | W 1200 D 1800 ポール H 1840 |
| 客用イス(100脚単位) | 250台 | 500 | 片肘付き ラッキング機能 |
| 会議用テーブル | 40台 | 100 | W 1800 D 600 H 700 |
| ビデオプロジェクター | 1台 | 3,050 | EPSON EB-1910 |
2.舞台照明設備(1単位)
| 品名 | 数量 | 単価 | 仕様 |
|---|---|---|---|
| 調光システム | 1式 | 3,050 | 主幹盤3Φ 3W 60KVA サイリスター調光盤 |
| ボーダーライト | 1列 | 1,520 | 100W 45灯 L-9.0m |
| アッパーホリゾントライト | 1列 | 2,030 | 150W 45灯 L-9.0m 4色 |
| ロアーホリゾントライト | 1列 | 1,520 | 100W ハロゲン 12灯 L-1.8m 4本 4色 |
| ピンスポットライト | 2基 | 1,520 | 650W ハロゲン(スタンド付) |
| スポットライト(1000W) | 8台 | 300 | ハロゲン8インチ 平凸レンズ |
| スポットライト(500W) | 20台 | 200 | ハロゲン6インチ(平凸レンズ・フレネルレンズ) |
| ボックスライト(会場全体照明) | 20台 | 100 | 500W ハロゲン |
3.音響設備(1単位)
| 品名 | 数量 | 単価 | 仕様 |
|---|---|---|---|
| 音響システム | 1式 | 3,050 | シーリングスピーカーシステム(マイク1本付) |
| CDプレーヤー | 1台 | 1,010 | – |
| フロアスピーカー | 1組 | 2,030 | – |
| ダイナミックマイク | 1本 | 1,010 | – |
| ワイヤレスマイク | 1本 | 1,010 | – |